にゃんバサダーに聞いてみた!
ニャンコのおやつ、
「どんなおやつを選べばいいの?」
part2

\ 座談会テーマ /ニャンコのおやつ、
「どんなおやつを選べばいいの?」

3人のにゃんバサダーにお集まりいただき、ニャンコのおやつ選びについて、こだわりやエピソードをお聞きする座談会企画、「にゃんバサダーに聞いてみた!」(全3回)
第2回の今回は、「おやつの食いつき」や「情報収集の手段」について語っていただいた内容をお届けします!

座談会メンバー
  • nae様
    愛猫:玉吉くん
    保護猫の玉吉くんが
    初めてのニャンコ。
    13歳でも元気いっぱいです!
    プロフィール

  • ぱるのえ様
    愛猫:パルフェくん
    先住ワンコのノエルくんと
    いつも仲良し♪
    プロフィール

  • ポケット様
    愛猫:りゅうくん
    保護猫のりゅうくんの他に、
    お庭には4匹の地域猫が
    遊びに来てくれるそうです。
    プロフィール

  • ドットにゃん まち
    企画担当
    この記事のライター
    いつかニャンコと一緒に暮らしたいです。

  • ドットにゃん こしろ
    商品開発担当
    ワンコもニャンコも飼ったことがありません!

おやつの「食いつき」は意外と……

ドットにゃん まち:猫の飼い主さんは食いつきをすごく気にされてるんじゃないかって思っているんですけど、食いつきはどの程度重視されてますか?
nae様:おやつに関しては多分何でも食べるんじゃないかな。どっちかって言ったら食いつきを重視するのはごはんの方ですね。一般食(フード)だけで全部賄えたら一番ありがたいんですけど、そうもいかないから……
ぱるのえ様:食いついてくれたらうれしいんですけど、食いつきはそんなに求めてはないですね
ドットにゃん まち:そうなんですね(意外!)
ぱるのえ様:全体的に猫って「ちょびちょび食べをする」っていうのを知ってたので、とりあえず1日中新鮮なごはんを置いておくようにしていて、いつも皿の上に何かしらいつも残っているので、そんなに食いつきは……写真を撮ったりするときは(すぐ食いついてくれる方が)助かるので、液体タイプのおやつをあげています。

ポケット様:うちは、おやつは彼(りゅうくん)の喜ぶ顔が見たくてあげているし、ごはんとごはんの間のしのぎ(間食)っていう位置づけなので、食いつきは重視するかもしれません。ただ、中毒性があるおやつっていうのには怖さをすごく感じているんですけど、「ドットにゃん」さんのピューレに変えたら、そういう、興奮みたいなのじゃなくて、「これはうまいな」みたいな表情して食べるので、「その顔が見たい!」という気持ちであげています。


十猫十色により、情報収集には苦戦中!?

ドットにゃん まち:新しいおやつの良し悪しのような情報って、どのようにして集めていますか?
nae様:私はネットでめっちゃ調べました。飼う前は全く無知だったのでいろいろ調べましたね。
ドットにゃん まち:特に気になっていたことは何ですか?
nae様:やっぱり病気のことが一番気になって。そういう問題を抱えている方は多いので、猫のそういう話っていっぱいあるんですよ。
ぱるのえ様:私は犬を飼い始めてから動物っていいなって思って、ペットの資格とったりとか、ペットの仕事をしたいなって思って働いていたりもしたので、(情報収集は)自分で調べたり勉強したりとかですかね。
ポケット様:私の住んでいる地域は、猫を飼っている方が凄く多いんですけど、食って猫によって全然違うのがみんな分かってるから、あえて「こんなの食べてよかった」っていう情報共有はあんまりしないんですよね。
結局「良かったよ」って言われてあげても、猫によって違うから、やっぱりネットで調べるしかなくって……だからまだ(尿路結石の)悩みは全然解決してないです。納豆だけ、なんとなくあげているっていう状況で。

ドットにゃん まち:納豆を頼りにしてくれているんですね

嗜好も変わっていく

ドットにゃん まち:新しいおやつを試すときは、食べなかったときの不安があったりしますか?
ぱるのえ様:そうですね。でも、うちは新商品が出るとどんどん買うタイプで、だいたい食べる系統がわかってきてて、好みに合わせて買っています。
ドットにゃん まち:ネコちゃんって好みがわかるまでが難しいですよね。なんでも食べるわけじゃないですし。
nae様:うちはどんどん(いろんなものを)食べるようになっていて、以前サンプルでいただいた納豆は、はじめ全く食べなかったんですけど、最近は(ごはんに)ふりかけたりしたら納豆の所だけ食べてたいりするから、猫によって嗜好が違うし変わったりするんだなって

新しいおやつも積極的に

第2回の内容は「おやつの食いつき」や「情報収集の手段」についてでした。
おやつに関しては食いつきを心配している声は少なく、新しいおやつも積極的に試されているようです。
ニャンコによって食の好みが全く違うことから、お気に入りのおやつ探しにちょっぴり苦労する面もありますが、愛猫の喜ぶ顔を見るためにいろいろなおやつを試していくうちに、思いがけずニャンコの「お気に入り」に出会えるかも…?

この記事に出てきた商品はコチラ!

ドットにゃん
鶏と米粉のピューレ

ドットにゃん
香りささみジャーキー

ドットにゃん
フリーズドライ納豆

\ 次回予告 /ドットにゃん商品にリクエスト
「こんなおやつ求めてます!」

第3回を読む